どうしていいつも自分はいい恋愛をできないんだろう…と肩を落としていませんか?
付き合っているのに、相手の愛情を感じられなかったり、結婚を考えれそうになかったり。
うまくいかない恋愛をしていると、自分は恋愛に向いていないのでないかと不安になってしまうこともあるでしょう。
しかーし!
うまくいかない原因は、あなた自身のせいではありません。
恋愛が上手くいかない時の共通点は意外なところにあります。
その【原因】を本日はご紹介いたしますね♪
付き合ったきっかけは?
ダメな恋愛になりやすいきっかけは、ネガティブなフィーリングが合うから付き合ってしまったパターン。
お互いにいい恋愛をできていなかった者同士で、気が合うと感じて一緒になると、結局ダメな方に進んでしまいます。
同じ気持ちの人と一緒にいると心地が良いものですが、ネガティブスタートから這い上がっていけることはありません。
恋愛に臆病になりすぎている
自分にはいい恋愛ができないと、初めから引き気味になっていませんか?
初めのネガティブフィーリングの話でもそうですが、自分にはいい恋愛ができないと思っているとそもそも自分いは素敵な人が寄ってきません。
そういう負の感情は、ダメな人には伝わってつい引き寄せてしまうのです。自分のことを好きだといってくれるならいいなんて言わず、しっかり好きになった人と恋愛しましょう。
恋愛以外興味のことにしっかり興味持ってる?
恋愛が趣味になっている人、要注意です。
男性が恋愛をメインに生活をしていることなんてまずありえません。
自分と同じ価値観を持つのが当然という構え方だと、どうしてもすれ違いや不満が生まれてしまいます。相手がいるから、自分のことを頑張れる!そんな風に思えると恋愛がプラスの効果を発揮してくれますよ♪
一緒にいることで、相手を変えられると思ってしまう
育ってきた環境も、性別も違う二人が完全にわかり合うなんて結構ハードルが高いです。
お付き合いの期間が長いからといって、相手を変えられるなんて思ってはいけません。
相手を幸せにしてあげたいと思うことは良いことですが、相手が自発的に変わろうとしている時に暖かく見守ってあげるくらいがベスト。
どうしても合わせられないというのであれば、お付き合い自体を見直すことが懸命です。
愛情で乗り越えられること…意外と少ないです!
愛があればなんでも乗り越えられると思っていませんか?確かに恋愛は愛情が芽生えないと始まりませんが、相手の言葉遣い・金遣い・暴力…
そんなものは愛があっても離れた方がいいのです。あなたの中にある愛情より、彼の中にある愛情を感じるかどうか。しっかり見極めてくださいね!