すっきり目覚めれる5つの習慣
朝、なかなか起きられないという人は多いと思います。
疲れていたり、低血圧だったり、起きられない原因は様々ですが、どんな人でもすっきり目が覚める方法があるのをご存知ですか?そんな方に毎朝すっきりと目覚めるための5つの習慣をご紹介。
1.前日の夜は、とにかく体を温める
お風呂に入るのがベストですが、入る気力や時間がなかった場合は、体の熱を逃がさないように厚着をしてベッドに入ってください。
寝る直前に熱いシャワーを浴びるのは、実はNG。人間の体は、急激に上がった体温は下げようとします。ですから、逆に体が冷えてしまうのです。
2.目覚ましは90分の倍数でセットする
人間は「レム睡眠」の間に起きると、目覚めが良いと言われています。レム睡眠がやってくるのは90分サイクル。ですから、90分の倍数で睡眠時間を計算してください。
また、目覚まし時計はいくつもセットしないこと。目覚めるチャンスは1回だけ、と意識することが大切です。
3.目が覚めたら、上半身を起こしてストレッチ
目が覚めたら思い切って上半身を起こしましょう。そのまま、軽くストレッチ。体の全身に血液を送り出すつもりで体を動かしてください。
4.カーテンを開けて朝日を浴びる
太陽光を浴びると、体内時計がリセットされます。
5.起きたら一杯の白湯と朝食を
まず白湯を飲んで、内蔵を温めて。それから、しっかり朝食を摂りましょう。
これであなたも今日から、気持ちのいい朝を迎えることができるでしょう。